54ブログ

ビジネスモデルまにあ

【戦略地図】という本を書いた、本当の意図。

f:id:codename54:20180326035606p:plain

 

先日のイベントでは、参加費が1万円を超える勉強会にて、90分お話をさせていただきました。

こういう勉強会で、有償のものとしては、多分、個人的にはイベント参加費用として、最も高額だったのでは?と思ったのですが、さらに、おもしろいことに書籍のイベントにもかかわらず、参加者の約30名の方々に、1人も事前に書籍を読んで臨まれた方がおられなかった。

 

逆に読んで予習してから知恵を得ようというよりも、イベントで書籍を読まなくてもポイントを聴いて活かそうってことだったようです(そうなんだろうか?謎w)

 

さて、それはそれとして、書籍を出版してから、アチコチで書籍の内容についてのお話をさせていただてきましたが、そもそも、何で書籍を書いたのかをお話してなかったことを思い出しました。

 

今日はそれをしたためようとおもって、筆を執りました。

理由は、大きく2つあります。

 

①自分の経験で、他者に貢献できる特殊な学びと知見を提供したかった

自分で言うのもアレですが、、、

・9人目のメンバーで約3年で株式公開した急成長企業での経験。

・そして、経営者と二人三脚で3人目のメンバーとして、約3年で100人規模のベンチャーとしての加速度的な成長。

・また、エンジェル投資家として、5年で20社を超えるシード期のみのベンチャーへ投資。

それぞれの起業家とともに、事業拡大期を並走させてもらい、数人規模の会社が、数年で年商5-10億規模に。

また、30-50人規模の拡大をアドバイザーや顧問として見させてもらうという経験。

(少しだけ自慢させて頂くと、2013年からの5年間で、投資先はまだ1社も潰れておらず、また、2社は上場企業へのM&A済、他の各社ともそれぞれに成長ないし、急成長をしている)

 

どれも、非常に興味深い発展を遂げており、それぞれの知見と経験を社会に還元せねば、と強く思っていたのでした。

たまたま、友人経由で編集者の方と繋がることが出来、その想いをお伝えして出版をご快諾頂いたという経緯から、紆余曲折・・・実に2年かかって要約出版できたのでした。

 

②それぞれの方の質問や要望に対話形式でお応えするには、人生は短すぎる

それは、当然といえば、当然なのですが、ほとんど毎回といってよいほど同じことを聞かれるから、です。

クックパッドの急成長のわけは?

・ランサーズの事業拡大においてどういうことがありましたか?

・起業するときに、どうやって事業を創れば良いですか?

ベンチャーが上場までいくのに会社はどう変化していくのですか?

・今の会社は、10名規模の会社なのですが、次はどういう展開が待ってますか?

・・・

大体のQ&Aは同じような内容が多かったのでした。

確かに各社個別の事業と、それぞれの会社の特異性はあると思います。

だからこそ、普遍的な成長企業の共通項を言語化する努力をして書籍にしたというのがこの本のキモです。

それが出来ないと、結局は一般的な自伝書となってしまいますし、自伝書が書きたかったわけではないのです。

結局、イベントでお話するということの多くが無駄であると思っているから、です。

 

イベントを企画して実施する身でもあるので、イベントが無駄であると言いたいのではなく、

どなたかの体験談や経験についてを聞くだけのイベントは無駄だなと。

『勉強になりました!』『参考にします!』というイベント・・・

その登壇者と繋がることが目的であれば、良いと思いますし、是非ともつながって頂きたいと思いますが、イベントの不思議として、名刺交換をする人ももちろん居ますが、そそくさと帰ってしまう。そもそも、登壇者に話しかけないということがよくあります。(実にもったいないですね・・・)

 

結局は様々な演題でお話することを、まとめて書籍にしてもらったほうが、よりクオリティ高く、読みやすくまとまってるに決まってるじゃないか!と。

 

ちなみに、自慢ではないですが、私はこの書籍を書くために、約2年間かかっています。

2015年から企画して、準備して、書き始めて、書き直して、3-4回書き換えて・・・、多くの方々に協力を得て・・・本当に長い時間と労力をかけて出来上がった本なのです。

 

それは、1時間とかで、多くの対象者の方々にお話するイベントでは、決して得られないことだと確信しています。

書籍は、読み手の経験や共感によって読み替えることが出来ます。(時期によって、読んで内容が変わるというか)

だからこそ、書籍はおもしろいと思っています。

結局、書籍をまた読んでみようと思えるかどうかも含めて、出来るだけ普遍的な事業創りの内容にしたつもりなので、50年後や100年後の未来にはわかりませんが、ここからの5-10年くらいは通用するものであるという自負をしております。

 

そういうことで、書籍をちょっと買ってみてみようかな?と思った方は、

是非とも、書店か、Amazonにてお求めいただければ嬉しいです! 

0 to 100 会社を育てる戦略地図

0 to 100 会社を育てる戦略地図

 

 

書籍を買うほどでもないな、でも、興味あるかも!という方は、こちらのpdfでも、雰囲気はつかめるかとおもいます。

会社を育てる戦略地図 勉強会 vol.5_rev.pdf - Google ドライブ

(書籍買っても、コッチを読んだら、それはそれでおもしろいと思います)

 

あと、本音で言うと・・・イベント登壇はしばらくしたくないです。

登壇用の資料を用意が大変だし、お話する前提条件を擦り合わせながら、登壇するのは、結構シンドいので・・・

興味ある人は、書籍をご覧頂ければ、甚幸でございますm(_ _)m